· 

講演会「SDGs共生社会のまちづくり」開催報告


 同窓会では、2022年5月21日(土)人生大学在校生・卒業生向けの「SDGs共生社会のまちづくり」講演会を開催しました。

 コロナ禍の中で実施するべきかなどの意見もありましたが、ワクチン接種などの対応もされ、感染者も多少落ち着いたこともあり、3年ぶりのイベントとして実施する運びとなりました。リアル参加者は34名、オンラインは6名でした。

 

 講師は、江戸川区SDGs推進部ともに生きるまち推進課の松岡永祐課長でした。SDGs全般と江戸川区の先進的な取り組みについて約1時間お話をいただきました。

江戸川区 松岡課長
江戸川区 松岡課長

皆さんマスクをしての受講です
皆さんマスクをしての受講です

取材者としての感想:

 SDGsとは「持続可能な開発目標への取り組み」、最近よく聞くようになった言葉です。しかし、それって何だろう。果たして自分とはどういうところで関わっているのか?わからないことばかりでした。

 

 講演の流れの中で我々の身近なところで何があるのか?

すると、「SDGsえどがわ10の行動」というのを設定されているとのこと。急に身近なことに感じるワードが出てきました。

SDGsえどがわ10の行動

そこで、自分なりにできるであろうことを少し考えてみました。

 

自宅では

 ①買いだめは止めよう

 ②散歩を始めて元気を取り戻そう

 ③水や電気を大切にしてこまめに使おう

 ④プラスチックから再生可能な紙製の商品を買おう

 

外出したら

 ①ごみは持って帰ろう

 ②近所の外国人と話をしてみよう

 ③出来るだけ歩いて行動しよう

 

 SDGsが少しづつ身近な問題として見えてきました。難しい事・関係ない事と思っていたことが「自分でもやれる」ということが分かってきました。

 江戸川区民として自分なりにSDGsに取り組んでみようと思いました。

目覚めさせてくれた講演会の企画に参加できたことに感謝です。

人生大学を経験し、卒業してこのような見分を体験できることに感謝です。

詳しいことは江戸川区のホームページからも知ることが出来ます。

SDGs(持続可能な開発目標)への取り組み 江戸川区ホームページ (city.edogawa.tokyo.jp)

同窓会に参加することでいろんな経験が出来、元気をもらえます。

今後の企画も楽しみに!

(取材 石井教文) 


受講者アンケート集計結果

 講座終了後、オンラインでアンケートへの協力をお願いしました。参加者40名のうち、33名の方からご回答をいただきました。集計結果をお知らせします。